Nieuws

7月3日公示、20日投開票の参院選を前に、長野県区(改選数1)の立候補予定者3氏による公開討論会が26日、長野市芸術館であった。社会保障や物価高対策、農業支援、地域振興などについてそれぞれの主張を伝… ...
阿智村と阿智昼神観光局は26日に村内で開いた定時株主総会で、「リニア新時代構想」の実現に向けて村と民間が共同で出資する特別目的会社(SPC)を設立すると報告した。観光局の「エリアマネジメント事業部」として立ち上げ、年度内に「まちづくり会社(仮称)」と ...
大鹿村の大鹿中学校で26日、能楽の体験授業があった。公益社団法人「銕仙会」(東京都)の能楽師3人を講師に迎え、1~3年の24人が楽しみながら伝統芸能に触れた。
1961(昭和36)年の「三六災害」で、大西山の崩落により42人が犠牲となった大鹿村で27日、慰霊献花式が開かれた。国土交通省天竜川上流河川事務所が主催し、吉田桂治所長や熊谷英俊村長、村職員ら45人… ...
飯田市鼎下山の食品製造会社が今月末で事業を終了するのに伴い、5月の人員整理(10人以上)は1社56人となった。飯田市と飯田公共職業安定所は、同社の離職者を含む再就職希望者を対象にした就職面接会を7月… ...
大鹿村選挙管理委員会は7月20日投開票の参院選から投票区を見直し、現行の7投票区から5投票区に削減する。選管は理由について「立会人の確保が難しく、運営負担の軽減を図るため」としている。 落合公会堂と… ...
県防犯協会連合会はこのほど、本年度防犯功労団体・功労者表彰式を長野市内で開き、飯田少年警察ボランティア協会理事の菅沼輝美さん(78)=飯田市主税町=に防犯功労者表彰を贈った。 菅沼さんは2000(平… ...
飯伊地区包括医療協議会の医師等確保対策委員会は、7月25日から8月9日にかけて「飯田下伊那医療職体験会2025」を各病院で開く。昨年度に続く取り組みで、医療職を目指す学生の拡大を狙う。 地域にある病… ...
阿智、根羽、平谷の3村でつくる「下伊那西部3か村地域振興協議会」は26日、本年度第1回の政策戦略会議を根羽村役場で開いた。3村長のほか、岩下秀樹局長ら県南信州地域振興局の職員も出席。西部3村の魅力を… ...
「第57回日本PTA関東ブロック研究大会ながの大会」が10月18、19の両日、県内を会場に開かれる。大会スローガンは「『結(ゆい)』笑顔で未来をつくる~子どもと一緒にウェルビーイングの実現を信州から… ...
農作物の盗難を防ごうと、JAみなみ信州と県警、管内の市町村が26日、パトロールの合同出発式を飯田市鼎のJA本所で開いた。約60人が参加。収穫最盛期を迎えるにあたり、連携して呼び掛けを行っていく。 果… ...
天龍村の住民有志らでつくる「天龍村災害支援チーム」は24日、天龍保育所と天龍小中学校に防災グッズを寄贈した。伊東利春会長(65)らが2カ所を訪問し、防災グッズの使い方などを説明。「家に帰って家族で防… ...