News

三島商工会議所(静岡県、石渡浩二会頭・石渡食品)は7月19~27日、旬の箱根西麓三島野菜を堪能できる「THEとうもろこしweek」を開催する。同イベントは、同市の特産品「箱根西麓三島野菜(坂もの野菜)」に焦点を当て、2026年2月まで旬の食材を使った料理を販売する「旬の箱根西麓三島野菜を堪能!THE week」の一環として実施するもの。三島市内の飲食店24店舗が参加し、1週間限定で同市の旬の食材で ...
静岡商工会議所(岸田裕之会頭・静岡ガス)が事務局を務める実行委員会は11月2日に開催する「清水港フラワーフェスタ」の出店者を募集している。同イベントは清水港を市民にPRし、花と緑と市民が触れ合える場の提供を目的として、2008年から開催しており、毎年市内外から1万人を超える人でにぎわいを見せている。
高崎商工会議所(串田紀之会頭・クシダ工業)は8月21日~9月25日の期間、6週にわたり開催する「次世代経営者塾」の受講者を募集している。事業承継に不安を感じている後継者や将来的に事業を承継する立場の人が対象。日程の中で経営戦略、マーケティング、人事・労務管理など実践的に経営を学ぶ短期集中講座。受講料は同所会員は無料、非会員は2万円(会員・非会員とも懇親会参加費は別途徴収)。定員30人(先着順)に達 ...
府中商工会議所(広島県、北川祐治会頭・北川鉄工所)はこのほど、府中市内の中小企業のデジタル技術を活用した経営改革や業務改善による生産性向上、働き方改革の優れた取り組みを表彰する「付加価値向上賞(DX部門)」を創設した。優良事例をモデルケースとして広く発信し、地域全体でのDX推進と競争力強化を図ることを目的としたもので、募集対象は、府中市内に所在する同所会員である中小企業 (中小企業基本法が定める範 ...
福島商工会議所(福島県、渡邊博美会頭・福島ヤクルト販売)が事務局を務める「福島駅前元気プロジェクト委員会」は7月6日、「Fukushimaナツフェス in ...
館林商工会議所(群馬県、正田隆会頭・正田醤油)は、10月18~19日開催の「第1回麺-1祭り 館林」の実行委員会事務局として出店店舗を募集している。同イベントは、2024年度まで10回開催された「麺-1グランプリ」のリニューアルイベント。今回は、グランプリを選ぶ形式ではなく、ステージイベントも実施され、麺料理を中心にさまざまな飲食を楽しむことができる飲食祭となる。
三島商工会議所(静岡県、石渡浩二会頭・石渡食品)三嶋百年企業の会は7月8日、キックオフミーティングにおいて特別講演会と交流会をみしまぷらざホテルで開催する。 特別講演会では、「150年の伝統と革新~木村屋總本店の挑戦~」をテーマに、木村屋總本店代表取締役社長の木村光伯氏が講演する(参加無料)。また講演会終了後には講師を囲んでの交流会も行われる(参加費7000円)。参加自由(どなたでも参加可)。
同イベントは、2013(平成25)年度から「激辛・激甘・激冷グルメ総選挙」として始まり、途中コロナ禍に対応した「家でも店でも楽しめるテイクアウトグルメ総選挙」を挟んで、2024(令和6)年度に「激辛・激甘・激冷グルメ総選挙」として5年ぶりに復活したグルメイベント。これまで計12回行われてきたが、本年は「辛」「甘」「冷」のカテゴリにこだわらないグルメイベントとして、「まちなかの個店の売上に直接的・継 ...
岐阜商工会議所(村瀬幸雄会頭・十六銀行)は5月24日、同所が推進する長良川を活用した観光振興事業「長良川ブランド」の一環として、「ぎふ長良川水切り大会」を昨年に続き、開催した。 同大会は川面に石を投げ、跳ねた回数で腕前を競うもの。世界大会で優勝経験を持つ名人の橋本桂佑さんの監修を得て行われた。 当日は時折雨足が強くなるあいにくの空模様だったにも関わらず、北は北海道から西は兵庫県、さらに海外(中国) ...
参加者は、同所のほか市内の指定されたコンビニエンスストアなどで前売券(3000円)や当日券(3500円)を購入し、「料理・飲み物引換券」に交換した後、指定された3店舗をはしごして飲食を楽しむ。
久慈商工会議所(岩手県、山王敏彦会頭・ヤマイチ)は6月27日、恒例の「べっぴん夜市」を開催した。 開催場所は、久慈市の中心市街地(駅前、やませ土風館周辺)で飲食スペースが設置され、出店した各店舗が自慢の「屋台メシ」などを提供した。 今年度は、今後、7月25日(金)、8月22日(金)、9月26日(金)、11月22日(土)の計4回の開催が予定されている。 同所は「おいしい、楽しいお店がいっぱい出店して ...
当日は雨天というあいにくの天候だったにも関わらず、イベントステージは大曲駅前こども園の園児らによる歌とダンスからスタートとし、ミニライブや大曲のソウルフード「大仙オープンカツ」に関するトークイベント、三味線ライブ、じゃんけん大会、ジャズオーケストラの演奏など盛りだくさんの内容で、来場者を楽しませた。