News

第97回を迎える、長い歴史を誇る早慶対校水上競技大会が6月29日(日)に東京アクアティクスセンターで開催される。「競泳」・「水球」・「飛込」・「葉山」の4部門にわたる早慶水泳部が集結し、1日にわたって熱戦が繰り広げられる。昨年の第96回大会 ...
慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。24回目の今回はトライアスロン部 Team J.!ケイスポは、日吉陸上競技場で行われたラン練、日吉協生館で行われたスイム練をそれぞれ取材した。トライアスロン部 Team J.
慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。第24回は水泳部競泳部門!今回ケイスポは、日吉キャンパス協生館で行われた水泳部競泳部門の練習の様子を取材した。また、主将・菊池幹大(理4・一関第一)、主務・秋鹿幸也(文4・攻 ...
東京六大学応援団連盟主催の「六旗の下に」が6月14日、J:COMホール八王子で行われた。「六旗の下に」とは、年に1度、六大学の応援団(應援指導部、応援部)が主役となり、応援を披露するイベントだ。コアなファンを中心に、世代を越えて会場は埋めつ ...
早大との招待試合後、Aチームとしては2週間ぶりの実践となる同志社定期戦。前年度秋に大敗した借りを返すべく慶大選手たちは静岡県エコパスタジアムに集った。 前半は同志社大に先制を許すものの、すぐにトライを奪い返し、シーソーゲームにもつれる。前 ...
春季大会最終節となる青学大戦。最終順位を争う大事な一戦として、慶大蹴球部は春の集大成をぶつける。春季大会全試合スタメンの山本・小舘に加え、今戦は主将・今野が復帰。BK陣からいかにチームをまとめ上げるのか、注目がかかる。 先制したのは慶大。
慶應スポーツ新聞会(ケイスポ)では、6月8日に行われたバレーボール早慶戦に際し「早慶バレー号外」を発行しました。新聞は三田キャンパスのラックに設置予定です。ぜひお手に取ってご覧ください!
その後、第1ピリオドとは対照的に相手の反則が目立ち始める。パワープレーの時間帯が増える中、DF・ 有馬龍太(経4・武修館) が放ったロングショットが相手GKからこぼれ、ゴール前で競り合いになるも決めきれず。 さらに、FW・ 郷基成(経4・慶應) に縦パスが通るなど良いプレーが多く見 ...
5月22日から24日にかけて、海の森水上競技場で開催された第103回全日本ローイング選手権大会。朝方に薄く広がっていた雲は次第に姿を消し、正午には夏の訪れを感じさせる快晴の空の下、選手たちは渾身の力をオールに込めた。早慶レガッタ後、初めての ...
第2回は昨年度から活躍が光る2年生ルーキーが登場。似たポジションでプレーしているお2人に、プライベートに関するお話やチームへの思い、早慶戦の意気込みを語ってもらいました。※この対談は5月23日にオンラインで行われたものです。
攻勢を強めたい慶大は、今季右サイドバックでスタメン出場が続く藤平一寿(法4・桐蔭学園)が、荒鷲の心臓・角田惠風(商4・慶應/横浜f・マリノスユース)と巧みなコンビネーションを披露。右サイドから再三にわたって仕掛けを見せたが、あと一歩のところで得点には結びつかなかった。
今年も夏の早慶戦シーズンが、いよいよ幕を開ける。ケイスポでは、各部のプライドをかけた伝統の一戦をさらに盛り上げるべく、K-Project「夏の早慶5連戦」とのコラボ企画を実施。第3弾は、塾高かつ同郷出身の主将・副将対談。ソッカー部男子副将・ ...