News
県選管委は3日、参院選福島県選挙区に立候補した5候補のうち届け出のあった4候補のウェブサイトなどのアドレスを発表した。 遠藤雄大候補は届け出なかった。
【台北、ソウル、北京共同】20日投開票の参院選の在外投票が4日、台湾や韓国、中国に設けられた投票所で始まった。日本と正式な外交関係がない台湾にはこれまで在外投票の投票所は設置されておらず、今回が初めて。台湾に在留する日本人の利便性が高まった。 台湾で ...
和歌山県新宮市の世界遺産・熊野速玉大社で4日、豊作や無病息災を願い14日に行われる「扇立祭」を前に、神前に立てる7本の優美な「檜扇」が虫干しのため蔵出しされた。 大社は、室町時代に作られたとされる国宝などに指定された檜扇11本を保管。祭りでは1964 ...
4日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。前日終値からの上げ幅は一時200円を超え、節目の4万円を回復。前日の米国株高を好感して半導体関連株に買い注文が先行した。米関税政策への警戒感から下落に転じる場面もあった。 午前終値は前日終 ...
福島県産モモのわせ種「はつひめ」の初競りは3日、福島市公設地方卸売市場で行われた。福島市産の1箱(16玉入り)、伊達市と桑折町で収穫された1箱(同)の計2箱が競りに掛けられた。過去最高となった前年を7万円下回ったが、1箱10万円で競り落とされた。
原子力規制委員会の山中伸介委員長は3日、東京電力福島第1原発を訪れ、2号機の使用済み燃料取り出し装置を視察した。終了後、報道陣の取材に「(取り出しに向けた)作業環境が非常に改善している」と評価した。
国民の政治に対する不信感はもとより、少子高齢化や人口減少、大都市一極集中、そして雇用に対する不安、格差拡大など、さまざまな課題がある。県内に目を向ければ東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復旧・復興に関わる問題が山積している。このような時だか ...
福島を守る。県民の暮らしと仕事を守る。そして国を守る。この旗を掲げて全力で働いてきた。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の発生以降、何度も県民と涙を流し、悲痛な声を聞いてきた。私は福島を必ず復興させると心に誓った。福島県は復興途上であり「福島の復 ...
福島県いわき市の福島高専と東大先端科学技術研究センター(先端研)は3日、包括的連携協定を結んだ。先端研が有する最先端の技術や知見を生かし、復興やカーボンニュートラルに対応する研究・教育人材の育成を推進する。東大の研究機関が高専と協定を結んだのは全国初 ...
3日夕、いわき市のJRいわき駅前で行われた街頭演説では、多くの仕事帰りの有権者らが詰めかけた。SNS上には各陣営が発信する政策や主張などの情報が飛び交い、判断基準となる材料があふれる。それでも、市内の会社員佐野寧稀さん(22)は「候補者の姿をじかに見 ...
窓や玄関の鍵がかかっていない民家をひたすら探し歩き、侵入盗を繰り返したとして、兵庫県警が窃盗や住居侵入などの疑いで伊丹市の無職枝松晴輝容疑者(26)ら3人を逮捕、追送検したことが4日分かった。3人は「探しまくった」と供述。県警は55件、計1800万円 ...
改選1議席の福島県選挙区には参政党の新人大山里幸子(51)、政治団体「NHK党」の新人越智寛之(51)、自民党の現職森雅子(60)、立憲民主党の新人石原洋三郎(52)、無所属の新人遠藤雄大(40)の合わせて5候補が立候補した。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results