News

この函館開催は初日にも芝1000mのコースレコードがでました。1979年8月にマークされた57秒2が長らくレーシングプログラムや新聞の馬柱に載っていました。46年ぶりに、今開催の初日の新馬でカイショーが更新。このときも「ハギノトップレディのレコードが ...
小倉12Rのフィリピントロフィー(3歳以上2勝クラス・芝1200m)は5番人気メイショウピース(坂井瑠星騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分08秒5(良)。クビ差の2着に4番人気システムリブート、さらに1馬身差の3着に10番人気ベンガンが入った。
泉谷楓真騎手のコメント ...
小倉1Rの2歳未勝利(芝1800m)は1番人気アスクエジンバラ(川田将雅騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分53秒2(良)。3馬身半差の2着に2番人気リヒトミューレ、さらに1馬身1/4差の3着に3番人気アクティングエリアが入った。
富田暁騎手(栗東・フリー)の、アメリカ・エメラルドダウンズ競馬場での騎乗成績は以下の通り。
本日の小倉1Rで、 1着に単勝1番人気のアスクエジンバラ(川田将雅騎手) 2着に単勝2番人気のリヒトミューレ(幸英明騎手) 3着に単勝3番人気のアクティングエリア(菱田裕二騎手) が入り、3連単の払戻金220円(60通り中1番人気)は、JRA3連単史上最低払戻金額を更新した。
福島11RのTUF杯(3歳以上3勝クラス・ダート1150m)は3番人気オーブルクール(石橋脩騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分07秒7(良)。2馬身差の2着に2番人気ルディック、さらにクビ差の3着に4番人気ドンレパルスが入った。
福島3Rの2歳未勝利(芝1800m)は2番人気ルージュカルデア(横山典弘騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分51秒1(稍重)。1馬身半差の2着に3番人気マイネルマスター、さらに半馬身差の3着に6番人気ケナゲが入った。
小倉10Rのターフオーソリティーオブインディア賞(3歳以上2勝クラス・ダート1700m)は1番人気メイショウズイウン(松山弘平騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分46秒6(良)。1馬身1/4差の2着に6番人気キングツェッペリン、さらに2馬身半差の3着に3番人気ギマールが入った。
福島9Rの伊達特別(3歳以上1勝クラス・芝2000m)は5番人気タッチアンドムーブ(菅原明良騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分01秒5(良)。1馬身3/4差の2着に7番人気ゲンジ、さらにアタマ差の3着に4番人気アンドローゼスが入った。
函館1Rの2歳未勝利(牝馬・芝1200m)は1番人気トウカイマシェリ(鮫島克駿騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分10秒4(重)。1馬身1/4差の2着に3番人気ワイズギャング、さらに2馬身半差の3着に7番人気プレセピオが入った。
福島5Rのメイクデビュー福島(牝馬・芝1800m)は1番人気アランカール(北村友一騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分52秒0(稍重)。4馬身差の2着に4番人気シルバーゴールド、さらに1馬身3/4差の3着に3番人気ルクスアンジュが入った。