Nieuws

第97回を迎える、長い歴史を誇る早慶対校水上競技大会が6月29日(日)に東京アクアティクスセンターで開催される。「競泳」・「水球」・「飛込」・「葉山」の4部門にわたる早慶水泳部が集結し、1日にわたって熱戦が繰り広げられる。昨年の第96回大会 ...
慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。24回目の今回はトライアスロン部 Team J.!ケイスポは、日吉陸上競技場で行われたラン練、日吉協生館で行われたスイム練をそれぞれ取材した。トライアスロン部 Team J.
慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。第24回は水泳部競泳部門!今回ケイスポは、日吉キャンパス協生館で行われた水泳部競泳部門の練習の様子を取材した。また、主将・菊池幹大(理4・一関第一)、主務・秋鹿幸也(文4・攻 ...
東京六大学応援団連盟主催の「六旗の下に」が6月14日、J:COMホール八王子で行われた。「六旗の下に」とは、年に1度、六大学の応援団(應援指導部、応援部)が主役となり、応援を披露するイベントだ。コアなファンを中心に、世代を越えて会場は埋めつ ...
春季大会最終節となる青学大戦。最終順位を争う大事な一戦として、慶大蹴球部は春の集大成をぶつける。春季大会全試合スタメンの山本・小舘に加え、今戦は主将・今野が復帰。BK陣からいかにチームをまとめ上げるのか、注目がかかる。 先制したのは慶大。
早大との招待試合後、Aチームとしては2週間ぶりの実践となる同志社定期戦。前年度秋に大敗した借りを返すべく慶大選手たちは静岡県エコパスタジアムに集った。 前半は同志社大に先制を許すものの、すぐにトライを奪い返し、シーソーゲームにもつれる。前 ...
【應援指導部】世代を超えた六大学の絆対抗意識と尊重/第71回「六旗の下に」@よこすか芸術劇場 6月9日(日)、よこすか芸術劇場にて、東京六大学応援団連盟主催の第71回「六旗の下に」が盛大に開催された ...
華麗な踊りや声援で応援を盛り上げ、應援指導部の華とも言える存在がチアリーディング部Majorettes(メジャレッツ)です。
初戦を27-1で快勝した慶大は、2月26日から4日間の技術合宿を経て、立大との一戦に臨んだ。前半、立ち上がり悪く先制点を奪われるもその後は挽回。AT西村の2得点などで3点のリードを奪う。後半も順調に ...
端艇部が誇る怪物がまた一つ上のレベルへと進んだ。 慶大端艇部の新井勇大(経3・慶應志木)がボート競技におけるU-23日本代表に見事選出された。
早慶定期戦において、ここ11年勝利がない慶大ホッケー部女子。しかし、今年は春季リーグでの対戦で引き分けるなど確実に距離は縮まってきており、歴史を塗り替えるその瞬間はすぐそこまで迫ってきている。
11月17日(日)第7回大学野球オータムフレッシュリーグin静岡 早大戦 @草薙総合運動場硬式野球場慶大先発・谷口和大(経2・岡崎)は立ち上がりを無失点で終えると、2回から4回まではパーフェクトピッチングを披露。