ニュース

しかし「EZ-6」に関しては、またしても1000台を切ってしまい、MAZDA3よりも台数が下という結果になっていました。過去3ヶ月は良い感じに復調してきましたが、なかなかうまくいきませんねぇ。EZ-6は、中国のフォーラムなどを見ていると、乗り味に一定 ...
マツダが麻布台ヒルズに移転したMRTと東京本社を公開しました。 とても見晴らしの良さそうな場所になっており、MRTと東京本社の共有エリアもとてもお洒落なものとなっています。広島本社で働くよりも東京本社で働きたいという方が増えるかもしれませんねぇ。
前半は車両装備レビューで、後半から走行レビューとなっています。助手席に人を乗せて運転してますが、どうやら高速走行時に少しだけサスペンションやステアリングに違和感があるそうです。また、助手席の人は「常にコツコツとした感触を感じる」と評していました。それ ...
人気からは「白」「黒」「グレー」と定番からとなっており、人気グレードは「RS」と「G」という上位グレードが選ばれているようです。このグレードから電動パーキングブレーキやオートブレーキホールドが標準装備、そしてACCなどが選択可能になるので人気が出るの ...
新型CX-5(3代目)の北米での発売は2026年になるという話がありました。発表自体は2025年7月ですので、それから約半年以上の時間をかけての発売となるのはちょっと長いですよね。元々マツダは発表から発売は長いですけど。
情報元は、マツダ公式ページです。 こちらでは「マツダ ラージ商品群 特別展示およびオフィシャルグッズショップのご案内」という題名のお知らせが掲載されていまshチア。 珍しく現行車種が展示されているそうです。
以前、ダイハツが仕入れ先からの部品供給不足で工場の稼働を停止していましたが、やっと部品供給の目途がったそうで稼働を再開するそうです。これは良かった。
新型CX-5にはディーゼルエンジンを搭載しないことが改めて報じられました。以前、マツダは「直4ディーゼルエンジンを廃止する」というのは報じれていましたねぇ。 → マツダが「直4ディーゼルエンジンを廃止する」と報じられていました ...
前回、マツダの国内販売台数を調べました。
ただ、マツダは株主総会でも米国で値上げをしていきたいという方向性を語っていましたので、今後はさらに本体価格の値上げも実施されるのかもしれません。すでに米国では新車を購入する方がかなり減少しているそうですので、ますます新車販売競争が厳しくなりそうです。