News

第97回を迎える、長い歴史を誇る早慶対校水上競技大会が6月29日(日)に東京アクアティクスセンターで開催される。「競泳」・「水球」・「飛込」・「葉山」の4部門にわたる早慶水泳部が集結し、1日にわたって熱戦が繰り広げられる。昨年の第96回大会 ...
慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。24回目の今回はトライアスロン部 Team J.!ケイスポは、日吉陸上競技場で行われたラン練、日吉協生館で行われたスイム練をそれぞれ取材した。トライアスロン部 Team J.
慶大の体育会を深掘りしていく新企画、「What is ○○部?」。第24回は水泳部競泳部門!今回ケイスポは、日吉キャンパス協生館で行われた水泳部競泳部門の練習の様子を取材した。また、主将・菊池幹大(理4・一関第一)、主務・秋鹿幸也(文4・攻 ...
東京六大学応援団連盟主催の「六旗の下に」が6月14日、J:COMホール八王子で行われた。「六旗の下に」とは、年に1度、六大学の応援団(應援指導部、応援部)が主役となり、応援を披露するイベントだ。コアなファンを中心に、世代を越えて会場は埋めつ ...
早大との招待試合後、Aチームとしては2週間ぶりの実践となる同志社定期戦。前年度秋に大敗した借りを返すべく慶大選手たちは静岡県エコパスタジアムに集った。 前半は同志社大に先制を許すものの、すぐにトライを奪い返し、シーソーゲームにもつれる。前 ...
翌26日に初戦を迎える、全日本インカレ(全日本大学選手権)に合わせた特別企画!第1弾では、2年生の7人にお話を伺いました!この機会だから言えることもたくさんあるかも…?頼もしさとフレッシュさを兼ね備えた2年生の魅力がきっと伝わるはずです。
3年ぶりに完全有観客試合の早慶戦が帰ってきた――。立ち見の人で溢れるほど会場は超満員で、早慶両校の応援にも熱が入っていた。そんな熱気が渦巻く中、慶大はチームの雰囲気も良好で、第1セットを先取する。第2セットは両者譲らずデュースにもつれ込むも ...
コロナ禍での無観客開催などの影響で、早慶戦を知ってはいるが実際には行かない。そんな塾生が増えてきている。「慶應らしさ」が最も感じられる場所である早慶戦にみんなで行き、一緒に応援するという文化を取り戻すために、野球部と應援指導部が「神宮塾生動 ...
春季大会最終節となる青学大戦。最終順位を争う大事な一戦として、慶大蹴球部は春の集大成をぶつける。春季大会全試合スタメンの山本・小舘に加え、今戦は主将・今野が復帰。BK陣からいかにチームをまとめ上げるのか、注目がかかる。 先制したのは慶大。
11月25日(金)、慶應義塾体育会野球部は来年度の幹部を発表した。主将には1年時から主力として活躍を続けている強打者・廣瀬隆太(商3・慶應)が就任し、副将を務める小川尚人(環3・三重)、善波力(商3・慶應)、森下祐樹(総3・米子東)が廣瀬を ...
慶應スポーツ新聞会(ケイスポ)では、5月31日、6月1日に行われた春季野球早慶戦に際し「早慶春野球号」を発行しました。新聞は日吉キャンパスのラックに設置予定です。ぜひお手に取ってご覧ください!
試合は早々から流動的な展開になる。6分、9分といきなりCkのピンチを迎えるも無失点に抑える。12分には主将・田中雄大(商4・成城学園/三菱養和scユース)がFW・柳瀬文矢(法4・駒大高)にスルーパスを送り、絶好のチャンスを作り出すも、これはオフサイドの判定で得点には繋がらない。