ディープ検索
English
すべて
検索
画像
動画
地図
ニュース
Copilot
さらに表示
ショッピング
フライト
旅行
ホテル
ノートブック
トップ記事
国際
国内
経済
エンタメ
スポーツ
IT・科学
政治
ライフ
政治
Powered by MSN
マンションなりすまし、神奈川県警が捜査へ 詐欺未遂などの疑いで
神奈川県内のマンションの大規模修繕委員会に住民になりすまして参加し、改ざんした資料を提示したとして、県警は4日、大阪府東大阪市の修繕工事施工会社の社員2人について、詐欺未遂と偽計業務妨害の両容疑で捜査することを決めた。捜査関係者への取材でわかった。
高校生が「バズる」政治動画をつくったら……教師も戸惑う結果に
どんな政治動画ならバズるのか? 高校生たちが政治家になったつもりで、インターネット上で話題になる動画づくりにチャレンジする授業を受けた。 完成した作品の中から、最も再生回数が伸びそうなものを高校生自身に選んでもらうと――。 その結果は、授業を企画した教師も「想定外」のものだった。 ◇「誹謗中傷しな・・・
公立高の併願制 9年度導入で政府が検討 大阪は独自に10年度から、兵庫はすでに先行実施
受験生が複数の公立高校に出願できる「併願制」について、令和9年度に予定されている高校の学習指導要領改定に合わせて導入する方向で、政府が検討を始めたことが4日、分かった。受験生の希望と学校の評価を基に、デジタル技術を使って進学先を自動的に割り振る仕組みを構築する。一部の自治体でスタートさせ、順次全国に広げていく考えだ。
参院選の期日前投票始まる、鳥取県内は79カ所 商業施設や大学にも
参院選の期日前投票が4日、鳥取県内でも始まった。県選挙管理委員会によると、期日前投票所は全19市町村に計79カ所開設。2024年衆院選より1カ所多く、22年の前回参院選からは27カ所増えた。一部を除き、投開票日前日の19日まで投票できる。 鳥取市役所に設けられた期日前投票所=2025年7月4日午前9時15分、鳥取市、富田祥広撮影
「追い打ちかけたように不安高まった」鹿児島・十島村長 避難20人超希望、小宝島も対象
地震が頻発している鹿児島県十島(としま)村は5日、悪石島(あくせきじま)の住民について6日に2回目の島外避難を実施すると明らかにした。5日午前に発生した震度5強の地震を受け、新たに20人以上が避難を希望しているという。島外避難は小宝島の住民も対象とする。住民らは6日朝に村営フェリーで島を出発し、同日夕に鹿児島市に到着する予定。
平和への行動が「為政者の政策転換促す」 広島市長が平和宣言の文案
8月6日の平和記念式典で読み上げる平和宣言について、広島市の松井一実市長が7月4日、概要を明らかにした。国際情勢や日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)のノーベル平和賞受賞に触れ、平和に向けた行動を訴える内容にするという。
茨城大付属小いじめ、大学が報告遅れや誤回答 保護者に3度謝罪
茨城大教育学部付属小学校で2021年に起きた「いじめ重大事態」を巡り、大学が被害に遭った女子児童側に3度謝罪する事態に陥っている。 文部科学省への報告遅れや調査に対する誤回答に加え、女児の保護者に事実と異なる説明をして謝罪に追い込まれた。 後手後手の対応に、保護者は不信感を募らせている。 保護者の・・・
成田市「中学生平和使節団」 被爆者も折り鶴も減少、平和を次代へ
千葉県成田市の「中学生折り鶴平和使節団」の結団式が今年も開かれた。市民や生徒らによる平和への願いを込めた折り鶴を、広島と長崎に届けるもので12回目になる。戦後80年、被爆者も折り鶴も減少しているが、参加する生徒や関係者は「バトンをつなぐ」と決意を固めている。
「名誉市民」に細田博之前衆院議長と松浦正敬前市長 市の審議会が答申(松江市)
松江市にゆかりがあり、大きな功績を残した人などに贈られる名誉市民に、松江市出身の細田博之前衆議院議長と松浦正敬前松江市長を選定するよう、市の審議会が上定市長に答申しました。 現在開かれている市議会で同意を得たうえで正式に決まります。
桐生市副市長が辞職、入札妨害事件で聴取中
群馬県桐生市役所の新庁舎建設工事をめぐる公契約関係競売入札妨害事件で、警察から任意で事情を聴かれている森山享大(たかひろ)副市長(52)は4日、「市政に混乱を招いている」として辞職願を荒木恵司市長に提出し、受理された。荒木市長が同日夕に会見を開いて明らかにした。
自民・鈴木大地氏「スポーツマンシップ必要」 参院選東京選挙区・候補者演説
幼い頃は体が弱かった自分でも、鍛錬を重ね、オリンピックで金メダルを獲得できた。これこそがスポーツの力だ。スポーツは健康につながり、人々を元気にする。私はスポーツの力で日本を元気にしたい。 日本の医療は素晴らしいが、病気にならない身体づくりも大切だ。スポーツを盛り上げることで、人々の健康な生活につなげたい。スポーツ庁長官時代は、他の産業と掛け合わせて新しい産業をつくり、スポーツのGDP(国内総生産)
熱海土石流4年、知事が職員に訓示 現場主義の徹底などを指示
熱海市で発生した土石流災害から4年が経過したことを受け、鈴木康友知事は4日、静岡県幹部職員に訓示した。追悼式で遺族から出た「人災」との言葉に言及し、「違法な盛り土がなければ災害は起きなかった。監督権限があった行政も言葉を真摯(しんし)に受け止めなければいけない」と述べ、組織風土の抜本的な改革の必要性を訴えた。
他のニュース
ニュースは以上です
フィードバック